CM
○△○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
□■□
■■■ -----いち・にの・さんすう。------
□■□
○▽○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
--CM---------------------------------------------------------------
□●□-------------------------------
■■■ 内容説明
□●□)
このメールマガジンでは、とある塾の数学の講師である
私が、小学生5、6年生向きの算数の問題を無料で毎回説明していきます
しかし、5、6年生というと、文字だけで問題を解くことが、不可能の問
題も多数ありますので、そういった問題は、WEBページを利用すること
により補足的に説明していきます。
どういうことかというと、
図を書かいた方がわかりやすい物は、WEBページを参照となります。
また、わからないところは質問できる掲示板をWEBページに開設してい
ます。
ページを見れないと言う方のために、
WEBページを見ないでもわかるようにしていきます。
いち・にの・さんすう。
URL http://never-say-die.biz/
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 小学五年生説明
◆□◆+++++++++++++++
1)えい子さんは、テープを2/3m、姉は4/7mもっています。
2人で何mテープを持っていますか?
考え方
2人で何m持っているのか→2人の合計→「+」算
2/3+4/7=14/21+12/21 ←通分する
=26/21 ←仮分数になっているので
=1と5/21 帯分数になおす
答え 1と5/21
2)まさしさんは仕事を1と3/5時間、弟は1と1/3時間行いました
2人合わせて何時間仕事をしましたか?
考え方
2人あわせて→2人の合計→「+」算
1と3/5+1と1/3=1と9/15+1と5/15
帯分数のまま通分
=2と14/15
仮分数になっていたら帯分数にする。
答え 2と14/15時間
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 小学5年生の今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
3)えみりさんは山を登りました。登るのに2と1/5時間、降りるのに
1と3/4時間かかりました。全部で何時間かかりましたか?
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 小学5年生の前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
2)正さんの家から学校までは、2/5km、明さんの家から学校までは
3/8kmあります。正さんの家から明さんの家まで、学校を通ると
何kmありますか
考え方
正さんの家から明さんの家までは、下図のような道のりです。
2/5km 3/8km
正----------学校----------明
なので、正~明までの全体の道のりは
2/5+3/8=16/40+15/40 ←通分する
=31/40
答え 31/40km
---------------------------
□□□+++++++
■■■ あとがき
□□□+++++++
□■□-------------------------------
■■■解除するには
■□■いち・にの・さんすう
■■■http://www.mag2.com/m/0000014544.html
□□□いち・にの・さんすう(中1コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000014909.html
■□■いち・にの・さんすう(中2コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000128333.html
□■□あなたのメールアドレスを入れて解除のボタンを押してください。
----------------------------------
■ 発行人:めがねざる先生
■ http://never-say-die.biz/
----------------------------------
- 2016/11/28(月) 18:00:00|
- 小5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0