CM
○△○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
□■□
■■■ -----いち・にの・さんすう。------
□■□
○▽○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
□●□-------------------------------
■■■ 内容説明
□●□)
このメールマガジンでは、とある塾の数学の講師である
私が、小学生5、6年生向きの算数の問題を無料で毎回説明していきます
しかし、5、6年生というと、文字だけで問題を解くことが、不可能の問
題も多数ありますので、そういった問題は、WEBページを利用すること
により補足的に説明していきます。
どういうことかというと、
図を書かいた方がわかりやすい物は、WEBページを参照となります。
また、わからないところは質問できる掲示板をWEBページに開設してい
ます。
ページを見れないと言う方のために、
WEBページを見ないでもわかるようにしていきます。
いち・にの・さんすう。
URL http://never-say-die.biz/
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 小学五年生説明
◆□◆+++++++++++++++
1)えいみさんはビーズをもっています。今、ななさんにその1/3を
あいみさんにその1/4をあげました。ビーズは、あとどれだけ残っ
ていますか?
考え方
えいみさんが、はじめに持っていたビーズの数を「1」とすると、その
1/3をななさんに、その1/4をあいみさんにあげたのだから
1-1/3-1/4=12/12-4/12-3/12
=12/12-(4/12+3/12)
=12/12-7/12
=5/12
となり、はじめに持っていたビーズの5/12残っている。
**********************************
■■■+++++++++++++++
□□□ 小学5年生の今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
1)なつみさんは、リボンを1と3/4m妹は1と1/3mもっています
2人でかざりを作るのにリボンを1と1/2m使いました。
残りのリボンは何mでしょう。
**********************************
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 小学5年生の前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
問題)たかしさんは、平泳ぎで100mを2と2/3分、あきらさんは、
2と3/7分で泳ぎます。どちらが何分早く泳げますか?
考え方
たかし
|------------------|
|-----------|→ 違い ←|
あきら
どちらが速く泳げますか?ということは、違いを求めればわかる。
2と2/3-2と3/7=2と14/21-2と9/21
たかし あきら =5/21
答え あきらの方が5/21分速い
---------------------------
□□□+++++++
■■■ あとがき
□□□+++++++
□■□-------------------------------
■■■解除するには
■□■いち・にの・さんすう
■■■http://www.mag2.com/m/0000014544.html
□□□いち・にの・さんすう(中1コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000014909.html
■□■いち・にの・さんすう(中2コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000128333.html
□■□あなたのメールアドレスを入れて解除のボタンを押してください。
----------------------------------
■ 発行人:めがねざる先生
■ http://never-say-die.biz/
----------------------------------
- 2016/12/26(月) 15:33:53|
- 小5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0