CM
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
CM
○△○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
□■□
■■■ ----いち・にの・さんすう。(中学1年)----
□■□
○▽○ ■□+-×÷(^o^) (1+2=3) (^o^)+-×÷□■
--CM---------------------------------------------------------------
□●□-------------------------------
■■■ 内容説明
□●□
このメールマガジンでは、とある塾の数学の講師である
私が、中学1年生向きの算数の問題を無料で毎回説明していきます
しかし、中学1年生というと、文字だけで問題を解くことが、不可能の問
題も多数ありますので、そういった問題は、WEBページを利用すること
により補足的に説明していきます。
どういうことかというと、
図を書かいた方がわかりやすい物は、WEBページを参照となります。
また、わからないところは、質問できる掲示板を設置予定です。
ページを見れないと言う方のために、
WEBページを見ないでもわかるようにしていきます。
いち・にの・さんすう。
URL http://never-say-die.biz/
Q&A掲示板
URL まだ、ありません。
----------------------------------
□●□+++++++
●○● 注意事項
□●□+++++++
今回は、分数の計算が載っています。メールでは、ペースの都合上
3
- → 3/5とかきます。
5
1
4- → 4と1/5とかきます
5
----------------------------------
**********************************
◆□◆+++++++++++++++
□◆□ 説明
◆□◆+++++++++++++++
1)次の方程式のうち3が解であるものはどれですか?
1)3x-3=3 2)2(3-x)=-3+x
3)4x-1=2x-3
考え方
xに3を代入して、左辺と右辺が等しくなる物を探せばいい
1)左辺に3を代入 3x-3→3×3-3=6
左辺=右辺にならないので 3は解ではない
2)左辺に3を代入 2(3-x)→2×(3-3)=0
右辺に3を代入 -3+x→-3+3=0
左辺=右辺になるので 3は解
3)左辺に3を代入 4x-1→4×3-1=11
右辺に3を代入 2x-3→2×3-3=3
左辺=右辺にならないので 3は解ではない
■■■+++++++++++++++
□□□ 今回の宿題。
■■■+++++++++++++++
1)次の方程式の中から4が解になる物を選びましょう。
1)3x-6=6 2)-2x+4=2
3)2x+6=2+4x 4)3(x-2)=-3x
□▲□+++++++++++++++
▽A▽ 前回の答え
▲■▲+++++++++++++++
1)次の等式のうち方程式を選び出しましょう。
1)x-4x=3x 2)3+x=x+3
3)(x-3)/2=x/2-1と1/2 4)y=x-5
考え方
(1)左辺=x-4x=-3x 左辺=右辺ではない
(2)左辺=3+x=x+3 左辺=右辺
(3)左辺=(x-3)/2=x/2-3/2=x/2-1と1/2
左辺=右辺
(4)左辺=右辺ではない
よって 方程式になるのは (1)、(4)
□■□-------------------------------
■■■解除するには
■□■いち・にの・さんすう
■■■http://www.mag2.com/m/0000014544.html
□□□いち・にの・さんすう(中1コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000014909.html
■□■いち・にの・さんすう(中2コース)
■■■http://www.mag2.com/m/0000128333.html
□■□あなたのメールアドレスを入れて解除のボタンを押してください。
----------------------------------
■ 発行人:めがねざる先生
■ http://never-say-die.biz/
----------------------------------
- 2017/02/08(水) 23:07:24|
- 中1
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0